■ハーレーパーツメーカー紹介コラム【第1回】LISLE(ライル)
メカニックのアイデアから生まれた即戦力ツール
ラペラ製シートに装飾パーツのクリアキン、エレメントのK&NにJIMSのSST…etc.
ハーレーのパーツメーカーといえどもメジャーで有名なブランドから専門部品に特化した玄人向けのメーカーがあり初心者にとってはチンプンカンプンですよね。
今回から始まる当コーナーでは、ネオファクトリーが取り扱う多彩なハーレーパーツブランドについて、歴史や特徴を紹介していきます。
まず第1回目は、「LISLE」(ライル)。プロのメカニックはもとより、自分でイジりたいハーレーオーナーを応援するアイテムが揃う老舗工具メーカーです。整備の現場から生まれた「かゆい所」に手が届く工具の数々が特徴となります!
ハーレーと同じ1903年に創業!
アメリカのアイオワ州に本社を構え、創業はナント1903年(明治36年!)。
奇しくもハーレーの設立と同年で、2018年には創業115年を迎えます。
設立当初は井戸掘削機や洗濯機、クリームセパレーター、プッシュ式リール芝刈り機といった工具と言うより機械をメインに生産。1920年代半ばにマスターイグニッションバイブレータ、30年代には磁気ドレンプラグラインなど自動車製品の製造に着手しました。特に磁気ドレンプラグラインは第二次世界大戦中の多くの軍事車両に採用され、卓越した製造能力を誇るArmy / Navy E賞を受賞しております。
50年代には、自動車アフターマーケットが急速に拡大し、特殊自動車ツールの需要が増加したことから、自社工場で作成する高品質ツールをメインに生産・販売。高い精度と顧客からの篤い信頼を得るブランドへと成長していきました。
現在は、アメリカの数ある自動車&オートバイ用の工具の中でトップクラスのシェアを獲得。
ラインナップは400以上を誇ります。
作業をスムーズにするアイデアグッズが揃う


作業の効率化を図る便利グッズ&アイデア商品が多いです。例えば、スパークプラグのギャップツールやテスター、オフセットじょうご、ピックツール、パイプカッター、インパクトドライバーなどなど。一方でEFIフューエルプレッシャーテストキットなどの本格的な測定ツールも幅広く取り扱ってます。
ネオファクトリーではハーレー専属メカニックの視点から選りすぐったアイテムをLISLEのラインナップから選定し、販売しています。作業が簡略化され、効率アップ間違いなしのアイテムを取り揃えているので、プロのサービスメカニックの方だけでなく、一般個人の方のマイガレージでもぜひお役に立ててください!
以下、オススメの商品を抜粋して掲載します。
016520 LISLE スパークプラグギャップツール
スパークプラグのギャップ測定と調整が両方可能なツール。エンジンの調子が悪い時や新品のプラグを組み込む際にあると便利です。インチとセンチ表記がある上に、コンパクトなので出先でも重宝します。車載工具に入れておくのもオススメですよ。 |
016528 5pc ホースリムーバー/ピックツールセット
様々な用途に使えるピックツールです。ラジエターホースなどの引き抜きのほか、熱や劣化でガンコに固着したゴムホースを剥がしたりする際に活躍します。 |
009058 インライン スパークテスター
スパークプラグとプラグワイヤーの間につないで、点火を確認できるイグニッションスパークテスター。エンジンから点火プラグを外さずに目視で火花を見ることが可能です。 |
016492 サーキットテスター
電装系のトラブルは点検が困難ですが、このサーキットテスターなら簡単。 |
016496 オートマチックセンターポンチ
ハンマーを使わずに押し付けるだけでポンチングできるツール。 |
016500 ハンディタイプ ベアリンググリースパッカー
手を汚さずにベアリングの清掃と新しいグリース塗布ができるアイデア商品。 |
016519 マグネットピックアップツール
入り組んだ箇所に落ちたボルトを拾う際などに活躍するピックアップツール。 |
018381 オフセットじょうごキット
入口から吐き出し口まで大きくオフセット形状のスパウトです。 |
018397 トルクスビットセット
ハーレーやアメ車を整備する際に必須のトルクスビットで、9個セットになります。 |
016482 ホースカッター
切断時にホースが動かない構造が特徴。 |
016509 替刃タイプ スクレーパー
ガスケットやステッカー剥がし、サビ落としなどマルチに使えるスクレーパー。 |
018394 研磨用スクレーパー
目詰まりしにくい研磨スポンジを採用したスクレパーです。 |
グローブ
丈夫な素材に加え、切り返しやワンポイントでデザイン性に優れたメカニックグローブもラインナップされています。 |
いかがでしたでしょうか、ここで紹介した工具はほんの一部で ネオファクトリーでは現在約80種類の選りすぐったアイテムをラインナップしています。上記バナーから是非チェックしてください!(新商品随時追加中!)
加えてLISLEでは、自社のホームページで顧客に工具のアイデアを募って選考し、その中から製品を具現化→販売という画期的な試みも行っています。
画像のディックさんが考案したのはTハンドルではアクセスできない箇所に理想的なソケットツールです。
まさに現場の「あったらいいな」が実現した一例ですね。
応募は自由なので、何かいいアイデアがある方は応募してみるのも面白いですね。
そのアイデアが採用されて商品化が実現するのも決して夢ではありません。
ご不明な点などは、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!